結婚をして、子どもを授かり出産を迎えることは家族にとって一大イベント。
夫婦で喜びを分かち合い両親・兄弟・友達・会社の上司など祝ってくださった大切な方々に感謝の気持ちを伝え、子どものお披露目をかねて品物を贈る習慣を「内祝い」といいます。
今回は、内祝い用に選ばれやすい品物を7つご紹介します。
出産後に慌てて用意するのは大変です。事前の準備の参考にして頂けると嬉しいです。
人気No1 名入れカステラ
高級感ある桐箱に、赤ちゃんの名前と生年月日などを刻印。命名の記念に親せきやご両親などへの贈り物として喜ばれる商品です。カステラを食べた後も桐箱は記念に残せます。カステラは長崎和泉屋のカステラで「ふんわり」とした食感と「なめらか」な口当たりでおいしさを追求した美しい色合いの長崎カステラです。

内祝いの定番商品バームクーヘン

バームクーヘンは、名前の通り見た目が木の年輪のように見えることから、木の年輪から長寿や繁栄を連想し縁起物とされ、お祝いごとに贈られる商品として人気です。
現在は名前を入れてもらい小分け包装になっている商品などあり、会社関係や連名でお祝いを頂いた時など、人数分に分けられ贈り物として最適です。
今人気!赤ちゃんの生まれた体重と同じ重さのお米ギフト
北海道のななつぼしの内祝いギフトで生まれた体重分のお米を贈るという企画商品があります。
包装に赤ちゃんの写真つきと名前が入っていて綺麗にパッケージされ送られます。
遠方の親せきやご両親など、赤ちゃんの重みを商品で感じてもらい感謝を伝える贈り物として人気です。
お酒好きの方へおすすめ!名入りお酒ギフト
お酒を好まれる方ならおすすめしたいギフト! お酒のラベルに名前や写真が入った内祝いギフトは出産を喜んでくれる親族におすすめです。
お酒を飲み終わった瓶はそのままお飾り用になります。お酒が好きなご両親や親戚などに喜ばれる品になると思います。
何枚あっても困りません!タオルギフト
出産内祝いとしてやはり定番人気のタオルギフト。
名入りで比較的相手の好みなどを気にせず定番柄や金額設定を考えて商品が選べます。
ご挨拶品として気軽に渡せるものから、高級タオルセットなら会社関係の上司など幅広く用途別に贈り物として使えます。
日常的に使うものだから喜ばれる、洗濯洗剤セット!
洗濯洗剤のセットに名前を入れてもらえば内祝いとしても贈ることができます。
日常の生活で洗濯は毎日するものです。
もので贈ると何かと残ってしまうので、親や親戚以外の友人・会社関係の方へ贈られる方が多いです。
相手の好みに迷ったら、ギフトカタログもおすすめ!!

定番のお菓子やタオルといっても色や子どもの写真を提供したり相手の好みを考えたり、あれこれ悩むようでしたら、ギフトカタログをおすすめします。
ギフトカタログは名前の通り、予算内の贈り物をカタログの中から選んでもらうタイプのギフトです。
贈られた相手が自分で品物を選ぶことができ、選ぶ楽しみもあり、贈り物として安定の人気商品です。
内祝いは贈る相手とタイミング!
贈り物を贈る場合は、贈る相手の関係性が重要になります。親族以外の人に写真入りの物品を贈るよりも、形が残らない食べ物等を贈るのが最適でしょうし、親族でしたら想い出に残るものをお届けする方が喜ばれます。
また内祝いを贈るタイミングは、通常赤ちゃん誕生から1ヵ月~2ヵ月以内に贈ります。
お祝いを頂くタイミングもありますが、頂いたら最低でも2ヵ月以上はあけないようにしましょう。
ただ、出産後は何かと忙しい時でもあるため、出産前に予め贈る商品だけを決めておくと慌てないで済みます。
今回のご紹介した商品を参考にして頂けると嬉しいです。
関連する記事はこちら
関連商品
![]() 和泉屋 (名入れ)創作長崎カステラ(桐箱) ![]() |
![]() 味わいバームクーヘンと秋川牧園の卵でつくったたまご村プリンはこちら ![]() |
![]() 名入れおくるみ米はこちら ![]() |
![]() ブランドタオルはこちら ![]() |
![]() 日用雑貨ギフトはこちら ![]() |
![]() カタログギフトはこちら ![]() |