
赤ちゃんがベビーベッドを使えるのは、一般的には2歳までです。
なかには6歳まで使えるベビーベッドや、大人が使えるベビーベッドもありますが、
ほとんどが2歳までとなっています。
ベビーベッドは、使い終わったときにどうするかも考えて選びたいですよね。
1.ベビーベッド、実際に2歳まで使うの? |
2.次の子が生まれるまで、とっておく? |
2-1.梱包の段ボール、捨ててもいいですか? |
3.使わなくなったベビーベッドを捨てる? |
3-1.東京都町田市でベビーベッドを捨てる場合 |
3-2.神奈川県相模原市でベビーベッドを捨てる場合 |
4.ベビーベッドはレンタルできます |
5.ロングユースのベビーベッドはこちら |
ベビーベッド、実際に2歳まで使うの?
ベビーベッドは2歳まで使えるものが多いのですが、
実際にはそれ以前に使うのをやめてしまう人がほとんどです。
授乳やおむつ替えを終えてウトウトしている赤ちゃんをベビーベッドに寝かせると、
急に起きて泣き出してしまうことも多いもの。
赤ちゃんの背中にセンサーがあるのでは? なんて言われるほどです。
- 隣にいないと、赤ちゃんが寝ない。
- 授乳やおむつ替えのたびに、赤ちゃんをベビーベッドに寝かせるのが大変。
- 赤ちゃんがベビーベッドの柵をつかんで立ち上がるようになった。
……こういった理由で、ベビーベッドを卒業することが多いようです。
なかには、1か月で卒業してしまうケースもあります。
次の子が生まれるまで、とっておく?
一仕事終えたベビーベッドを、次の子が生まれたときにまた使うから……と
保管しておく人もいます。
しかしベビーベッドはたたんでもかさばるため、収納スペースをかなり圧迫します。
いざ倉庫から出してみたらカビだらけだった……という悲しい話も。
梱包の段ボール、捨ててもいいですか?
「ベビーベッドの入っていた段ボールは、捨ててもいいですか?」
ベビーベッドをレンタルしていただいたお客様から、よく質問されます。
「段ボールは返却にも使うため、折りたたんで保管してください」とお伝えするのですが、
「かさばる」というご意見をいただきます。
心苦しいのですが、ベビーベッド用の段ボールは特殊で大きいサイズのため、なかなか手に入りません。
そのため、保管をお願いしています。
段ボールでさえ、かさばる大きさですから、ベビーベッドとなればなおさら。
置いておくのにかなりのスペースを必要とするのがわかっていただけるのではないでしょうか。
使わなくなったベビーベッドを捨てる?
ベビーベッドを捨てる方法は各市町村によって違いますが、
ほとんどは粗大ごみとして回収されます。
ここでは、ベビーランドに近い東京都町田市と神奈川県相模原市のケースをご紹介します。
東京都町田市でベビーベッドを捨てる場合
町田市では粗大ごみの回収予約を、電話かインターネットで行います。
- 捨てたい粗大ごみの大きさと数を確認する。
- 電話(042-797-1651)か、インターネットで回収予約をして、捨てる場所を確認する。
- 粗大ごみ処理券(シール)を買う。
- 粗大ごみとして出す品物ごとに、粗大ごみ処理券(申込受付番号を記入したもの)を貼る。
- 収集日の朝8時30分までに、指定場所に粗大ごみを出す。
町田市でベビーベッドを捨てるときは、400円がかかります。
神奈川県相模原市でベビーベッドを捨てる場合
相模原市では粗大ごみの回収予約を、電話・インターネット・はがきで受け付けています。
予約してから7日~14日後になるため、引っ越しなどの場合は早めに予約しておきましょう。
- 捨てたい粗大ごみの大きさと数を確認する(1回の申込で10点まで)。
- 電話(042-774-9933)・インターネット・はがきで回収予約をして、捨てる場所を確認する。
- 粗大ごみ処理券(シール)を買う。
- 縦70cm×横130cm程度のサイズまで解体する。
- 粗大ごみとして出す品物ごとに、粗大ごみ処理券(氏名か受付番号を記入したもの)を貼る。
- 収集日の朝8時30分までに、指定場所に粗大ごみを出す。

はがきで回収予約をする際は、下記に送ります。
はがきの裏に、備考欄に書いた内容を書いてください。
宛先 | 〒252-0134 神奈川県相模原市緑区下九沢2074-2北清掃工場内 粗大ごみ受付事務所 |
---|---|
裏面 |
|
相模原市でベビーベッドを捨てるときは、320円がかかります。
ベビーベッドはレンタルできます
使い終わったベビーベッドを次の子のためにとっておく場合も、
粗大ごみとして処分する場合も、それなりの手間や収納スペースが必要です。
そこでおすすめしたいのが、ベビーベッドのレンタルです。
レンタルなら、使わなくなった時点で返却できます。
2年使う予定だったけれど、1年で卒業した……という場合も早期返却ができます。
【標準 120×70cm 添い寝ベッド】ヤマサキ 2オープンベッド ビーサイド
【国産 中型120×70cm】ヤマサキ すのこハイタイプベッド2オープン(小物置き板付) 標準サイズ
ロングユースのベビーベッドはこちら
レンタルの際にクリーニングを行っているとはいえ、抵抗のある方もいることでしょう。
そんな方には、ロングユースのベビーベッドをおすすめします。
BOORI ブーリ 6歳までベッドアリス UJ-ALCBD アーモンド / ベビーベッド ベッド兼サークル キッズベッド ソファ 3way
BOORI 大人までベビーベッド イートン B-ETEXP モカ / ロングユース ベッド 大人まで
ロングユースだけあってお値段は高くなってしまいますが、
いいものを長く使いたい方や、思い出のつまったベビーベッドを捨てるのに抵抗があるという方にはおすすめです。
ベビーベッドを選ぶときは、使わなくなってからどうするかも考えておくとスムーズです。